兵庫支部企画「尼崎運河クルーズとゼロカーボンパーク散策」

4月5日の土曜日は朝から好天に恵まれました。桜の木も朝の涼しさが続いたので満開にはあと数日というところでした。

阪神武庫川駅改札に10時に集合いただき、ワンボックスカーに分乗して乗船場へ。

出航までのあいだ大阪湾を挟んで、万博会場を遠くに見ることが出来ました。

クルーズ船は2班に分かれて出発しました。

武庫川の先端から出発、クルーズ船は思ったよりも速いスピードで大阪湾に飛び出しました。少し肌寒い風を感じながら、パナマ運河式の尼崎閘門(尼ロック)に到着しました。尼ロックは近くでみるとさすがに迫力がありました。海側に比べ尼崎運河側が低いため、閘門が開きますと1メートルほどクルーズ船が沈んでいきました。ダイナミックではありながら、ゆっくりと沈むという貴重な経験です。

尼ロックを抜けると。尼崎運河の中をめぐります。大きな工場が並んでいる中を船は進みました。それぞれの工場や尼崎市は緑化に力を入れてきたということで、昔の工場地帯のイメージとは違った、緑のある景色でした。桜と船頭さんの楽しい案内が我々一行を楽しませてくれました。

今度は運河から海側に移動します。この日の一番のイベントです。閘門が開くと海水が高いところから流れ込み、船を押し上げてくれました。日常では得ることが出来ない貴重な体験でした。

13時からの少し遅いお昼は蓮根が名物の尼崎の出屋敷にあるお店で、1時間半ほど滞在し、身体に優しい落ち着いた食事を楽しめました。

夕方には新しく完成した阪神タイガースのゼロカーボンスタジアムを散策して解散しました。

天候に恵まれ、皆様のご協力で無事に終わることが出来ました。観光地ではない兵庫支部の行事にご参加いただきありがとうございました。幹事の気が付かない、ご迷惑をお掛けした点も多々あったと思いますが、ご参加いただいた皆さんやご家族のおかげで最初の予定通りの時間に終わることが出来ました。重ねてお礼申し上げます。これからも隠れた穴場スポットを掘り起こし、兵庫の良さを紹介していきます。お楽しみに‼

兵庫1兵庫2兵庫3